あの有名な「野村証券 純金融資産保有額の階層別にみた保有資産規模と世帯数(長い・・・)」を眺めてちょっと考えてみた

マネー

画像 出典:ニュースリリース 野村総合研究所、日本の富裕層は149万世帯、その純金融資産総額は364兆円と推計

各世帯における各層の比率は何パーセント??

分類世帯数世帯数比率※人数※人数比率
超富裕層118,0000.2%263,1400.21%
富裕層1,535,0002.8%3,423,0502.75%
準富裕層4,039,0007.3%9,006,9707.23%
アッパーマス層5,765,00010.3%12,855,95010.33%
マス層44,247,00079.4%98,670,81079.25%
↓比率合計↓↓平均世帯人数↓↓日本総人口↓
100.0%2.23人124,219,920

そうなんですよね、あの有名な表には比率が載っていない。

全世帯数にしめる各分類の比率。

なので載せてみた。

超富裕層はちょっと置いておいて、富裕層つまり1億円以上の資産を持っている世帯は全国の2.75%

富裕層以上は100世帯のうち3世帯ほど。

イメージしてください。

自分の家を中心にして100世帯中3世帯が1億以上を持っている富裕層がいるということに。

結構いるなというのがわたくしの率直な感想です。

超富裕層は1,000世帯に一軒 富裕層は100世帯に三軒くらい

この数値が出したかったのです。

このぐらいの数値の置き換えじゃないと、イメージができないので(汗)

まずは、そう考えると、富裕層は結構いるなという感じ。超富裕層に至っては、うーん、あの家かもしれないし、あの家かもしれない。いや、実は全く別の家かもしれないし、そもそも平均なので、近くにまったくいないという可能性も。

そうそう、そんな下衆なことを考えてみるのもちょっと楽しい・・・

世帯数の人数は世帯平均人数の2.23人をかけています。

この場合、世帯での合計資産額であり、平均2.23名全員が上記の金額をそれぞれ持っているわけではありません。

正確には、「うちの家、1億超えているよ」といえる人が2.23人いるということです。

この論理で行くと、会社のオフィスを眺めてください。ジロジロ・・・・

オフィスのフロアに200名ぐらいの席があるとすると、このなかの6人くらいが上の「うちの家、1億超えているよ」といえるのです。

おお、6人いるのか。例えばですが。

あの人とあの人、そして俺の家か・・・などと妄想にひけると、ちょっと普段とは違った目でみなさんのことを見ることができるのかもしれません。

あまり、ジロジロ見すぎないように。

タイトルとURLをコピーしました