【資産運用シュミレーション】毎月3万円つみたてる。そして10年後にはいくらになった?- 将来の資産を見える化。不安をなくし将来の希望を照らす -  

投資

つみたて投資を続けたらどうなる??将来の見通しをみてみよう。

※投資は自己責任でお願いします。m(__)m

新聞はもちろん、you tubeや書籍、そしてCMなどから「新NISA」という言葉が自然と目に入ってきますよね。

ふと、どのくらいの方々が新NISAを始めているのか知りたくなりました。

2025年6月末現在で、約2647万口座。

各年代と年代ごとの投資特徴を図にまとめてみました。

年代 利用率の目安 主な投資スタイル 備考
20〜30代 15〜25% つみたてNISA、インデックス投資 長期積立で資産形成
40〜50代 30〜35% 株式、ETF、バランスファンド 積極的かつ分散投資
60代以上 10〜20% 債券、配当株、安定型ファンド 資産の安定運用と相続対策

しかし2,647万口座って、一口座ひとりとして計算すると、2,647万人。成人を1億人とすると4人に一人は新NISAで運用しているという計算。結構な人数の方がNISAしてますね!!! ちょっとびっくりです。

でも、私の周りに「株やっているよ」という人間は2人だけしかいないので、ちょっと数値とのギャップを感じてしまいます(💦)

さて、本題ですが、投資を始めたばかりの方にとって、一番最初に知りたいこと。それは、、、、

「このまま続けたら、20年後どうなるの?」ということですよね。

ええ、わかります。自分も新NISA始めるころにはひたすらこれを知りたくていろいろ調べました。

私としては今やりたいことのため、将来への少なくない漠然とした不安のために投資をスタートしました。

その自分の中のモヤモヤを解消するには、まずはその数値を可視化すること。これが一番です。

投資を始めたばかりのときの不安とはどんなものだろう?

はじめて投資をする人が不安に思うのは、主にこの3つ。

  1. 本当に増えるの? 損しない?
  2. 自分のやり方で合ってるの?
  3. 目標金額に届くのかがわからない

この3つ、全部「将来の数字がわからない」ことから来ているということは間違いないかと。
であれば、未来の資産額をあらかじめ見ておけば安心できますよね。

そこで今回ご紹介するのが、「資産運用シミュレーター」です。

あなたの投資プラン(毎月いくら・何年続ける・利回り何%)を入力するだけで、
将来いくらになるか?をグラフと金額で「見える化」できます。

資産シュミレーションをしてみよう

以下のツールを使えば、たった30秒で将来の資産額がわかります。

★今すぐ試してみましょう★

資産運用シミュレーター

将来の運用資産額

どんな資産額になりましたか?

例えば、【例】毎月3万円・利回り5%・積立期間20年で試してみると、

積立期間:20年  初期投資:10万円  毎月積立:3万円  年間利回り:5%

結果:20年後には「約1,260万円」になりました!

将来の不安と未来への希望。「見える化」と「複利の力」

初心者にとって一番怖いのは「このお金、ちゃんと増えるの?損するんじゃ?」という不安。
シミュレーションは、数字で“増えていく様子”を視覚化できるので、
漠然とした不安が和らぎ、「これならやってみようかな」と思えると思います。

同時にもう一つのメリット。いや最大のメリットといえるかもしれません。それは、、、

複利の力を実感できるということ。

「毎月たった3万円でも、20年で1,000万円以上⁉」みたいな結果が出ると、
複利の力(雪だるま効果)を体感できるでしょう。
シミュレーションで複利を“実感”することで未来に大きな希望を持つことができます!!

そう、複利は未来を映し出す希望となるに違いありません。複利のポイントは「早く」と「長く」が重要です。

早く、新NISAを始めて、時間をかけて育てていきましょう。

さまざまなマネーの学びをブログで発信しよう

このブログを通じて、投資やマネーについて考え、それを可視化し、発信することを続けています。

自分の考えを精できますし、なによりも書くことでライティング技術があがっていく(??)のがとても楽しいです。

自分の成長を自分で確かめられる、そんなブログでの活動をつよく推します!!!

ブログはじめるならワードプレス。レンタルサーバーはConoha Wingで。

下をクリック!!!   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

タイトルとURLをコピーしました